開催レポート
【RYT200】東京 2021年2月 土曜コース
2021年05月17日
ヨガワークスRYT200 ティーチャートレーニング
★ヨガインストラクター養成資格★
皆さん、こんにちは!Toshiyukiです。
土曜コースは15日目を迎え、「前屈」をテーマに取り組みました。
朝は1週間の振り返りのシェアから始まり、解剖学の復習を行いました📚
前屈に取り組むには、身体が硬い人、身体が柔らかい人にはそれぞれ異なる取り組みが必要になることを学び、アーサナ練習に繋げていきます🧘🧘♂️
アーサナ練習では立位の前屈のポーズに取り組み、最後にチャレンジしたのは前後開脚のポーズ、ハヌマーナーサナ🐵
力強いポーズに挑戦した後は、様々な坐位の前屈のポーズに取り組み、前屈のポーズの効果を味わいます。
その効果の中には一般的に沈静効果や、内臓を活性化させると言われており、シャバーサナの時間でお腹がグーグー鳴っていた方も…😌
午後は、前屈のポーズを道具などで補助する方法を学び、実践していきました。
前屈を適切に行うためにはどんな筋肉が使われるのか、それらの筋肉をどういったポーズで緩められるか…。自分たちでもポーズを取り、この効果を実感していきます。
最後に今日は、神経系の仕組みについて一緒に学びました。
普段何気なく耳にする「自律神経」「交感神経と副交感神経」などの用語を読み解き、ヨガの実践にどう関係しているかも見ていきます👀
ヨガや瞑想は、単に肉体にアプローチするエクササイズではなく、脳と心にも効果のある包括的なメソッドであることをここでも確認しました🧠
★ヨガインストラクター養成資格★
皆さん、こんにちは!Toshiyukiです。
土曜コースは15日目を迎え、「前屈」をテーマに取り組みました。
朝は1週間の振り返りのシェアから始まり、解剖学の復習を行いました📚
前屈に取り組むには、身体が硬い人、身体が柔らかい人にはそれぞれ異なる取り組みが必要になることを学び、アーサナ練習に繋げていきます🧘🧘♂️
アーサナ練習では立位の前屈のポーズに取り組み、最後にチャレンジしたのは前後開脚のポーズ、ハヌマーナーサナ🐵
力強いポーズに挑戦した後は、様々な坐位の前屈のポーズに取り組み、前屈のポーズの効果を味わいます。
その効果の中には一般的に沈静効果や、内臓を活性化させると言われており、シャバーサナの時間でお腹がグーグー鳴っていた方も…😌
午後は、前屈のポーズを道具などで補助する方法を学び、実践していきました。
前屈を適切に行うためにはどんな筋肉が使われるのか、それらの筋肉をどういったポーズで緩められるか…。自分たちでもポーズを取り、この効果を実感していきます。
最後に今日は、神経系の仕組みについて一緒に学びました。
普段何気なく耳にする「自律神経」「交感神経と副交感神経」などの用語を読み解き、ヨガの実践にどう関係しているかも見ていきます👀
ヨガや瞑想は、単に肉体にアプローチするエクササイズではなく、脳と心にも効果のある包括的なメソッドであることをここでも確認しました🧠